「まぐまぐ!」配信記事ご紹介

トランスワールドのメルマガ
まぐまぐ!のご登録はこちらからどうぞ。

***

『リーディング講座4』

2008/1/18 松山講師

こんにちは、講師の松山(MACHO)です。今回はリーディング講座の第4回をお送りします。
今回から、パート5・6対策のみならず、英文を素早く・正しく読解するための要の1つである、
「関係詞」についてお話させていただきます。「関係詞」という言葉を聞いた瞬間に悪寒を感じて
しまう方もいらっしゃるでしょうが、所詮は文と文の関係を結ぶ、「つなぎ」にすぎません。むしろ、一度理解できれば、これほど便利なツールはありません。

関係詞には大別すると、3種類があります。
1 関係[代名詞]: who / which / thatなど
2 関係[副詞] : where / when / why / howのみ
3 [複合]関係詞: whoever / whichever / whateverなど
今回は、一番大事で理解すべきことが多い、「関係代名詞」を取り上げます。

1     関係代名詞の決定
関係代名詞を決定するには、A(詳しく説明したい名詞[先行詞]の種類)と、
B(関係詞代名詞以降の後続文に「足りない」名詞)とのバランスを取る必要があります。

A B    S(主語)    M(形)+ 名    O(目的語)    C(補語)
1    人    who    whose    whom    ×
2    人以外    which    whose    which    which
3    何でもOK    that    ×    that    ×
4    なし    what    what    what    what

例) I have a friend ( who ) lives in New York.
A B
A(ある一人の友人)を詳しく説明したく、B(足りない名詞はS)なので、選択すべき関係代名詞は(who)になります。

それでは最後に、今回の学習ポイント(関係代名詞)を入試問題で復習しましょう。
次の英文の下線部の中で、誤りを含むものを1つ選びなさい。
George Eliot was the (a)pen name of Mary Ann Evans,
(b)which novels are profound character
(c)studies, (d)heralding the modern psychological novel.
(上智大学)

正解は、(b)です。詳しく説明したい名詞はMary Ann Evansで、後続文に足りない
名詞はSではなく、誰の(書いた)novel ですので、which novelではなく、
whose novelが正しい関係代名詞
です。次回は、「使える関係詞」を目指して、より深く関係代名詞に迫っていきます。

☆★☆トランスワールドからのお知らせ★☆★

その1.「年末年始キャンペーン」 1月20日まで入学金半額
http://www.trans-world.co.jp/index.html

その2.「英語エッセイコンテスト開催のお知らせ」

4つのテーマの中から好きなものを一つを選んで英作文をします!
長さは自由、(但し2~3行の作品は不可)トランスワールドに
メールにて送信してください。講師とカウンセラーが応募の中から
優秀作品を3点選びます。優秀作品には豪華な賞品もご用意致しました!
皆様奮ってご参加下さいませ、お待ちしております。

参加資格:メルマガ読者・トランスワールド在校生・卒業生の方のみとなります。

英作文テーマ: (以下から好きなテーマを1つ選んでください)
1.2009年あなたの抱負 2.思い出の旅行 3.私の「おもしろ」家族 4.“甘~い”バレンタインの思い出

英作文の長さは自由です、まじめに書くも良し、ユーモアたっぷりの内容も良し、
あなたの文章能力!?+英語力により優秀作品を決めます!(ペンネームでの投稿可)

応募先:Email twsb@pop21.odn.ne.jp

作品受付締め切り:2009年1月31日まで

発表:2009年2月15日のメルマガにて発表

優秀作品には豪華プレゼント!
1位:お楽しみ!レストランお食事券 2位:東京ドームシティーLaQuaご招待券!
3位:もらって嬉しい「スタバプリペイドカード」

優秀作品を送っていただいた方にはこちらから連絡を差し上げますので
住所・氏名などをお知らせ頂き、商品を郵送致します。

優秀作品はメルマガにて紹介を致します。(掲載を希望する場合のみ)

それでは皆様からのご応募お待ちしております!!

発行元:トランスワールド・イングリッシュスクール
発行人・企画・編集:中川 竜也

 

pagetop

  • お問合せお持ちしております

メニュー

  • トップページ
  • トランスワールドの強み
  • 生徒さんの声
  • 受講生の実績
  • よくある質問

サービスメニュー

  • 講師陣
  • 入門レベル
  • 初級(TOEIC550点)レベル
  • 中級(TOEIC650点)レベル
  • 上級(TOEIC730点)レベル
  • 法人向けサービス

通信講座

  • TWの通信講座TRAXとは
  • メンバーログイン

その他

  • 新着情報(現受講生の方)
  • 教育訓練給付金
  • 採用情報
  • 会社案内
  • プライバシーポリシー

QRコードです。携帯サイトへはこちらからどうぞ。 <QRコード>
携帯カメラで携帯サイトURLを読み取ることができます。ご利用ください。
・携帯サイト
http://www.trans-world.co.jp/i/

〒181-0002
東京都三鷹市牟礼4-12-10
TEL 0422-41-4787
Email twsb@pop21.odn.ne.jp

資料請求 お問合せ